グルテンフリーのお菓子を紹介します。
コンビニや市販で購入できる、小麦不使用のスイーツは結構たくさんありますよ。
- セブンイレブン・ローソン・ファミマなどの、グルテンフリーのお菓子のおすすめ
- 市販のグルテンフリーのお菓子一覧
- デパ地下で買えるグルテンフリーのお菓子
グルテンフリーでもお菓子を楽しみたい方は参考にして下さいね。

tokinoya
この記事の監修者
2005年から臨床検査技師として、健診センター、中核病院などに勤務、臨床検査科長や経営推進課の責任者を務めた。 自身がアトピーに子供のころから悩まされていたことから、グルテンフリーや無農薬、添加物に対して論文を読み漁る。現在は酵素風呂などの健康事業を手掛ける経営者。
tokinoyaのプロフィール
グルテンフリーのお菓子コンビニのおすすめ12選
グルテンフリーのお菓子はコンビニでも購入することができます。
- セブンイレブン
- ローソン
- ナチュラルローソン
- ファミマ
おすすめのグルテンフリーのお菓子12選を紹介します。

小麦を使わないお菓子はコンビニでも購入することができます。
グルテンフリーでもお菓子を楽しみましょう。
セブンイレブン
セブンイレブンで購入できるグルテンフリーのお菓子を紹介します。
- 「セブンプレミアムカカオ70%チョコアーモンド&ヘーゼルナッツ」(213円)
- 「7プレミアム バナナチップスチョコ」(192円)
- 「窯焼きプリン」(216円)
- 「北海道十勝産小豆使用 白玉クリームぜんざい」(313円)

小麦粉を使っていないお菓子は結構ありますね♪
「セブンプレミアムカカオ70%チョコアーモンド&ヘーゼルナッツ」(213円)

画像引用:セブンイレブン公式サイトより
カカオ分70%のハイカカオチョコレートを、アーモンドとヘーゼルナッツの2種類のナッツにかかったお菓子。
ナッツは空腹を満たすのに最適です。
本製品に含まれるアレルギー物質 | 栄養成分 |
---|---|
特定原材料7品目 乳 | 熱量:220kcal、たんぱく質:5.5g、脂質:18.2g、炭水化物:10.0g(糖質:6.9g、食物繊維:3.1g)、食塩相当量:0.01g |
「7プレミアム バナナチップスチョコ」(192円)

画像引用:セブンイレブン公式サイトより
チョコレートをたっぷりかけたバナナチップス。
濃厚な甘みと食感が楽しい人気のお菓子です。
本製品に含まれるアレルギー物質 | 栄養成分 |
---|---|
特定原材料7品目 乳 | 熱量:263kcal、たんぱく質:2.4g、脂質:17.3g、炭水化物:24.9g(糖質:22.9g、食物繊維:2.0g)、食塩相当量:0.06g |
「窯焼きカスタードプリン」(216円)

画像引用:セブンイレブン公式サイトより
湯銭焼きした卵のコクが感じられる、滑らかな食感のプリン。
プリンはグルテンフリーの時のおやつにおすすめです。
本製品に含まれるアレルギー物質 | 栄養成分 |
---|---|
特定原材料7品目 卵・乳 | 熱量:190kcal、たんぱく質:6.5g、脂質:6.8g、炭水化物:25.6g(糖質:25.6g、食物繊維:0.0g)、食塩相当量:0.2g |
「北海道十勝産小豆使用 白玉クリームぜんざい」(313円)

画像引用:セブンイレブン公式サイトより
和菓子もグルテンフリーのものが多いです。
甘さ控えめの粒あんと、もちもちの白玉とホイップクリームがおいしい。
本製品に含まれるアレルギー物質 | 栄養成分 |
---|---|
特定原材料7品目 乳 | 熱量:305kcal、たんぱく質:6.0g、脂質:3.8g、炭水化物:63.6g(糖質:60.0g、食物繊維:3.6g)、食塩相当量:0.13g |
ローソン
ローソンのグルテンフリーのおすすめお菓子を紹介します。
- 「BIG ザクッとポテト こだわりの塩味」(238円)
- 「こんにゃくチップス のりしお味」(158円)
- 「マカロン あまおう苺&ショコラ」(230円)
- 「ふわもちショコラ ナッツ入り」(181円)
「BIG ザクッとポテト こだわりの塩味」(238円)

画像引用:ローソン公式サイトより
ポテトチップスには小麦は使われていません。
ですが、調味料に含まれている可能性があるので、小麦アレルギーなど厳密に小麦を除去したい場合は原材料に注意しましょう。
本製品に含まれるアレルギー物質 | 栄養成分 |
---|---|
特定原材料8品目は含まれていません | たんぱく質:5.5g、脂質:34.2g、炭水化物:55.7g、(糖質:51.8g、食物繊維3.9g)、食塩相当量1.2g |
「こんにゃくチップス のりしお味」(158円)

画像引用:ローソン公式サイトより
さっくり軽い、のりしお味のこんにゃく素材のスナック。
1袋食べてもカロリーは58kcal、トランス脂肪酸ゼロなので、健康を気遣う人にもうれしい。
本製品に含まれるアレルギー物質 | 栄養成分 |
---|---|
特定原材料8品目は含まれていません | たんぱく質:0.1g、脂質:1.7g、炭水化物:12.2g、(糖質:9.0g、食物繊維:3.2g)、食塩相当量:0.2g |
「マカロン あまおう苺&ショコラ」(230円)

画像引用:ローソン公式サイトより
あまおう苺とショコラの2種類のフレーバー。アーモンドプードルを使用しているのでグルテンフリー。
あまおう苺ピューレと濃縮果汁を使用しているので濃厚な苺感。ショコラはチョコ風味が際立つクリームが美味しい♪
本製品に含まれるアレルギー物質 | 栄養成分 |
---|---|
卵・乳 | あまおう苺:カロリー80kcal、タンパク質1.7g、脂質3.9g、糖質9.3g、食物繊維0.4g、炭水化物9.7g、食塩相当量0.03g、 ショコラ:カロリー83kcal、タンパク質2.2g、脂質4.2g、糖質8.7g、食物繊維0.8g、炭水化物9.5g、食塩相当量0.04g |
「ふわもちショコラ ナッツ入り」(192円)

画像引用:ローソン公式サイトより
ふわっとした柔らかい食感のおもちに、チョコとナッツが楽しめるスイーツ。
食べ応えもあるので満足感があります。
本製品に含まれるアレルギー物質 | 栄養成分 |
---|---|
卵 | たんぱく質:1.7g、脂質:1.2g、炭水化物19.0g、(糖質:17.0g、食物繊維2.0g)、食塩相当量0.03g |
ナチュラルローソン
ナチュラルローソンのグルテンフリーのおすすめお菓子はこちら。
- ルコラ 国産米粉フィナンシェ プレーン(149円)
- 「UPBEET!Tokyo」の商品
ルコラ 国産米粉フィナンシェ プレーン(149円)

画像引用:ナチュラルローソン公式サイトより
国産米粉を使ったフィナンシェ。
小麦粉なしでも、しっとりして甘すぎず食べやすい。
本製品に含まれるアレルギー物質 | 栄養成分 |
---|---|
卵・乳 | 熱量114kcal、たんぱく質:5.5g、脂質3.2g、炭水化物16.9g(糖質15.1g、食物繊維1.8g)、食塩相当量0.2g |
「UPBEET!Tokyo」の商品

画像引用:ナチュラルローソン公式サイトより
「UPBEET!Tokyo」(アップビート・トーキョー)は100%植物性食材にこだわった、プラントベース&グルテンフリースイーツのの商品を発売しています。
ドーナッツやビスケット・チョコレートチップクッキーなど、グルテンフリーの食材を使用し、焼きと蒸しの製法でヘルシーに仕上げられています。
ファミマ
ファミマのおすすめのグルテンフリーのお菓子を紹介します。
- 「くちどけなめらか チョコマシュマロ」(138円)
- 「塩豆大福」(168円)
「くちどけなめらか チョコマシュマロ」(138円)

画像引用:ファミリーマート公式サイトより
むちっとしっかりした食感で、平たいマシュマロの中に程よい甘さのチョコレートで食べやすい。
本製品に含まれるアレルギー物質 | 栄養成分 |
---|---|
卵・乳 | たんぱく質:3.0g、脂質:7.5g、炭水化物:42.7g(糖質41.8g、食物繊維:0.9g)、食塩相当量:0.02g |
「塩豆大福」(168円)

画像引用:ファミリーマート公式サイトより
富良野産赤エンドウ煮豆を練りこんだお餅で、北海道産小豆から作った餡を包んだ塩豆大福。
ごつごつお豆がたくさん入って塩のきいた餡が美味しい♪
本製品に含まれるアレルギー物質 | 栄養成分 |
---|---|
特定原材料8品目は含まれていません | たんぱく質:3.0g、脂質:0g、炭水化物53.3g(糖質:48.9g、食物繊維:4.4g)、食塩相当量:0.37g |
グルテンフリーのお菓子無印良品のおすすめ

画像引用:無印良品公式サイトより
無印良品にグルテンフリーのお菓子はありません。
小麦全粒粉を使ったお菓子はあって、ヘルシーなので人気があります。
- 植物素材を生かしたお菓子 レーズンといちじくのシリアルクッキー
- 植物素材を生かしたお菓子 4種のナッツのシリアルクッキー

全粒粉は、小麦の皮や胚芽などすべてを挽いて粉にしたもの。
小麦粉と同じようにグルテンが含まれているので、グルテンフリーではありません。
グルテンフリーの市販のお菓子一覧
市販のお菓子にもグルテンフリーのものはたくさんあります。
- チョコレート
- 干し芋
- ラムネ
- ナッツ
- おからクッキー
- 小魚
- 米粉を使ったお菓子
- 栗きんとん
- プリン
- ポテトチップ
- 羊羹
- ゼリー
- せんべい
- 飴・グミ
- アイス
ポテトチップスなどは、調味料に小麦が使われている可能性があります。
お家でジャガイモを揚げて塩をかける、シンプルなポテトチップスがおすすめです。
上記の市販のお菓子の中には、小麦粉を含んでいるものもあります。
口にする前に原材料・アレルギー物質は必ず確認してくださいね。

小麦アレルギーや不耐性のない健康な人なら、厳密に小麦が含まれているか気にしなくてもいいかも♪
グルテンフリーの食材については>>グルテンフリーの食材の記事で詳しく紹介しています。
グルテンフリーのお菓子 デパ地下のおすすめ
グルテンフリーのお菓子は、デパ地下でも購入できます。
いくつかおすすめを紹介します。
マーロウ「葉山ボーロ(バニラ)6個入り」(1,900円)

画像引用:マーロウ公式サイトより
アーモンドプードル100%使用の、しっとりとしたグルテンフリーのフィナンシェです。
原材料はこちら。
- 卵(国産)
- アーモンドプードル
- 粉糖
- 無塩バター
- バニラビーンズ(一部に卵・乳を含む)
お店人気のプリンにも使われている、食菜卵とバニラビーンズがたっぷり使われています。
マーロウ「カスタードプリンとくるみのケーキのセット」(4,428円)

画像引用:マーロウ公式サイトより
手作りの焼きプリンと、クルミがたっぷり乗ったクルミのパウンドケーキのセット。
- 牛乳
- 卵
- 砂糖
- バニラビーンズ
- アーモンドプードル
- 粉糖
- バター
- くるみ
- アマレットリキュール
上記の通り、パウンドケーキはアーモンドプードル100%でグルテンフリー。
香ばしいクルミの食感が人気です。
ダンデライオン・チョコレート「ガトーショコラ」(4,200円)

画像引用:Dandelion Chocolate Japanより
ダンデライオン・チョコレートのガトーショコラの材料は4つだけ。
- チョコレート
- 卵
- バター
- きび砂糖
サンフランシスコ発祥のBean to Barチョコレート専門店の、濃厚なカカオの風味を楽しめるガトーショコラ。
Flower Picnic Cafe「お花のぼうろ3缶セット(マーガレット)」(4,437円)

画像引用:Flower Picnic Cafe公式サイトより
お花のぼうろの原材料は以下を参考にして下さい。
- 白あん(北海道産)
- 函館牛乳(北海道産)
- 卵(北海道産)
- 砂糖
- アーモンドプードル
- 食用色素
北海道函館元町のフラワーピクニックカフェの小麦粉なしの人気商品。
老舗製餡メーカーのあんこが使われていて、素朴な甘みとほろほろの食感が楽しめます。
日本橋 千疋屋総本店ヴィーガン&グルテンフリークッキー・フロランタン(1,080円)

画像引用:千疋屋総本店公式サイトより
アーモンドパウダーや米粉を使った、グルテンフリーのクッキーとフロランタン。
果物専門店ならではの、厳選されたフルーツ素材が活かされています。
卵や乳製品など動物由来の食材も使われていないので、ヴィーガンの人も安心して楽しめます。
まとめ
グルテンフリーのお菓子はコンビニやスーパーで、手軽に購入することができます。
米粉を使ったお菓子やスイーツも商品の種類が増えて、好みで選べるのはうれしいですね。
コンビニやスーパーにあるお菓子は、アレルギー表示をしっかり表示している商品ばかりなので、グルテンフリーを選ぶときには参考にして下さいね。
デパ地下にも、グルテンフリーのお菓子やスイーツはたくさんあります。
プレゼントにしたいときにも喜ばれそうですね♪