自然食品
検索
グルテンフリーやり方

グルテンフリーのやり方は、食事から小麦が含まれる食品をカットするだけです。

ダイエット効果や健康のために、小麦なしの食生活をする人が増えています。

せっかくやるなら、正しいグルテンフリーのやり方で効果を上げたいですよね。

  • グルテンフリーのやり方
  • 小麦を抜くことのダイエット効果
  • 初心者はゆるグルテンフリーもおすすめ
  • グルテンフリーの食材
  • グルテンフリーの食事例


グルテンフリーを実践している有名人も紹介しているので参考にして下さいね。

tokinoya

この記事の監修者

2005年から臨床検査技師として、健診センター、中核病院などに勤務、臨床検査科長や経営推進課の責任者を務めた。 自身がアトピーに子供のころから悩まされていたことから、グルテンフリーや無農薬、添加物に対して論文を読み漁る。現在は酵素風呂などの健康事業を手掛ける経営者。

tokinoyaのプロフィール

目次

グルテンフリーのやり方

グルテンフリーやり方

グルテンフリーのやり方としては、小麦製品を摂らない食生活を始めましょう。

グルテンは、小麦・大麦・ライ麦などの穀物に含まれます。

これらを使った食品を避けることで、グルテンフリーを実践できますよ。

グルテンフリーの始め方は以下の手順を参考にして下さい。

  • 自炊環境を準備する
  • グルテンフリー食材を調べる
  • グルテンフリーの専門店を探す
  • まずは2週間グルテンフリー生活をしてみる

自炊環境を準備する

グルテンフリーのやり方としては、自炊環境を整えることが重要です。

なぜなら、グルテンフリーの食材は種類や品質が限られているからです。

食事を自炊すると、グルテンフリーの食材を使った様々なレシピを楽しむことができます。

ダイエットを目的としてグルテンフリーをする場合も、自分の食事内容を管理しやすくなるのでおすすめですよ。

グルテンフリー食材を調べる

自炊の準備ができたら、グルテンフリー食材を調べましょう。

小麦断ちの生活では何が食べていいもので、何が食べてはいけないのかを把握する必要があるからです。

グルテンフリー食品はスーパーやネット通販でも手軽に購入することができます。

食品ラベルを確認して、何がグルテンフリーなのか把握することが大切です。

グルテンフリーの専門店を探す

グルテンフリー専門店が近くにあるか探してみましょう。

グルテンフリーのカフェやパン屋などが近所にあるかもしれません。

自炊だけでなく、グルテンフリー生活でも外食することでストレスなく続けることができます。

aya

パンが無性に食べたくなる人もいるので、グルテンフリーのパン屋の場所などがわかっているといいですね。

まずは2週間グルテンフリー生活をしてみる

まずはグルテンフリーを2週間続けてみましょう。

小麦粉なし生活を2週間続けると、体の調子が改善することを実感できるからです。

グルテンは消化不良の原因となる場合があります。

グルテンフリーをしたことで、体調が良くなるのなら小麦が体に合っていないのかもしれませんね。

2週間グルテンフリーをすると、グルテンを含まない食事に慣れ自分の食事パターンを把握できます。

小麦を抜くダイエット効果

小麦を抜くことで、ダイエット効果が得られる可能性があります。

これは、小麦を含む食品は高カロリーのものが多いからです。

小麦抜きの生活をすることで、摂取カロリーが抑えられ、ダイエット効果が得られるといえそうです。

ダイエット中は、小麦を使ったクッキーや菓子パンなどは控えたい食べ物ですね。

グルテンフリーだと、こういった高カロリーのものは食べない食生活になります。

バランスの良い食生活を心がければ、グルテンフリーでも痩せすぎる心配はありません。

tokinoya

小麦に含まれるグルテンには中毒性があるともいわれます。
グルテンを控えることで、「もっと食べたい」という欲求を抑えられてダイエットにつながるかもしれませんね。

グルテンフリーは効果なしという人もいますが、>>グルテンフリーの効果の記事もチェックしてみてください。

ゆるくグルテンフリーも初心者はおすすめ

グルテンフリーやり方

グルテンフリーをしたいけど、厳しい食事制限はしたくない初心者の方にはゆるグルテンフリーがおすすめです。

いきなり小麦を全てカットすると、ストレスで長く続けられない可能性があるからです。

ゆるグルテンフリーとはグルテンの摂取量を減らすだけ。

これだけでも、体調変化を感じるかもしれませんよ。

ゆるグルテンフリーは、自分の生活に合った自分ルールでグルテンフリーを実践していきます。

ゆるグルテンフリーの例
  • おやつだけグルテンフリー
  • 一日一回グルテンフリー
  • 主食だけ小麦粉なし
  • 小麦粉製品を米粉製品に置き換える
  • 調味料は小麦OK
  • 外食で人と一緒なら小麦OK

無理をするとストレスが溜まって、かえって食べ過ぎて太る可能性もあります。

aya

脱小麦粉ダイエットを張り切りすぎると、ストレスが溜まるかもしれませんね。

小麦アレルギーなど疾患があるわけでないのなら、グルテンを減らすだけなど無理のない範囲でグルテンフリーを楽しみましょう。

お菓子やスイーツなども、グルテンフリー生活でも楽しめるものがたくさんあります。

>>グルテンフリーのお菓子の記事もチェックしてみてくださいね。

グルテンフリーの食材

グルテンフリーの食材を確認しておきましょう。

グルテンフリーの食材の一覧はこちらを参考にして下さい。

  • そば(十割)
  • 豆腐
  • 野菜
  • 魚介類
  • ナッツ チーズ
  • 果物
  • 米粉(パン・スイーツ・麺・餃子・カレー・天ぷら)
  • 大豆粉(パン・麺)
  • その他グルテンフリー食品(パン・麺・クッキーなど)

パンやパスタが食べたくなったら、小麦なしのグルテンフリーのものなら食べられます。

グルテンの抜き方は米粉や蕎麦などを上手に利用すれば、グルテンフリーの食事の幅が広がりますよ。

グルテンフリーの食材については>>グルテンフリーの食材を参考にして下さいね。

グルテンフリーの食事例・レシピ

グルテンフリーやり方

グルテンフリーの食事例・レシピを紹介します。

お米を中心とした和食のレシピなら、簡単にグルテンフリーの食事が出来上がります。

aya

まずは一週間、朝食だけでも簡単な和食の献立にしてみてもよさそうですね。

その他、手軽に食べられるレシピは以下を参考にして下さいね。

グルテンフリーの食事例
  • もち
  • 十割そば
  • 牛丼
  • 海鮮丼
  • 寿司
  • オムライス
  • チャーハン
  • リゾット
  • ビーフン
  • フォー

調味料にグルテンが含まれている場合もあるので、小麦が体に合わない人は原材料の確認が大切です。

普段からお米中心の食生活をしていけば、自然とグルテンフリーを実践できそうですね。

献立をたてるとき、おかずはグルテンフリーの場合が多いので、主食だけ小麦なしにすればグルテンフリーのメニューになります。

グルテンフリーの献立アプリを利用しても良いでしょう。

簡単な人気のグルテンフリーレシピは>>グルテンフリーの食事例を参考にして下さい。

グルテンフリーを実践している有名人

グルテンフリーを実践している、実践していた有名人を紹介します。

  • ローラ
  • RIKACO
  • 長澤まさみ
  • 優木まおみ
  • ディーン・フジオカ
  • 大谷翔平
  • ノバク・ジョコビッチ
  • 海外セレブ

ローラ

ローラさんはかなり前からグルテンフリーを取り入れていて、自分で米粉パンを焼いたりしています。

2015年には、「Rola’s Kitchen」という、グルテンフリーレシピの本も出版していますよ。

自分でグルテンフリーのメニューをたくさん作ることができるので、ストレスなくグルテンフリーの食生活を楽しんでいるようです。

参考:Rolaoffocial Instagram

RIKACO

RIKAKOさんは2016年2月のブログで、1年間のグルテンフリーを実践したという内容を投稿しています。

グルテンフリーで、体の中からの冷えが軽減されたメリットを感じたという内容でした。

グルテンフリーのアップルパイを焼いたという動画もあり、グルテンフリーを楽しんでいる様子です。

参考:RIKAKO OFFICIAL BLOG by Ameba

長澤まさみ

長澤まさみさんは10年以上セミ・グルテンフリー生活を続けているそうです。

主食だけグルテンフリーにしたり、一日1食はパンや麺類OKなど、緩いルールで実践しているとか。

厳しい制限があると継続するのが難しくなるので、自分のペースで長く続けるのもいいですね。

参考:NEWSポストセブン

優木まおみ

優木まおみさんは2014年7月に、Instagramでグルテンフリーダイエット中であると投稿しています。

ディーン・フジオカ

ディーン・フジオカさんは、自身がグルテンアレルギーであることを過去に公表しました。

イギリスでは、ほとんどのレストランにグルテンフリーメニューがあってよかったという内容のコメントをしています。

体質なので、現在もグルテンフリーの生活を続けていると思われます。

参考:東スポWEB

大谷翔平

大谷翔平さんについては、2021年に

  • オフに血液検査を行い卵があっていないことが判明
  • グルテンも基本的には摂っていない

という内容をメディアの記者が話しています。

アメリカのアスリートは、グルテンフリーの食生活をすることが珍しくはありません。

参考:デイリー新潮

ノバク・ジョコビッチ

グルテンフリーの実践者として、プロテニスプレイヤーのノバク・ジャコビッチ選手は有名です。

グルテン不耐症の診断を受けてから、2週間のグルテン生活を開始。

その結果、身体の変化を感じパフォーマンスが向上したとしています。

2015年には「ジャコビッチの生まれ変わる食事」という書籍も出しています。

参考:「ジョコビッチの生まれ変わる食事 あなたの人生を激変させる14日間プログラム」

海外セレブ

多くの海外セレブがグルテンフリーを実践しています。

  • ミランダ・カー
  • グウィネス・パルトロー
  • マイリー・サイラス

などが、ダイエットや健康のためにグルテンフリーを心がけています。

美容意識の高いセレブだけでなく、ビジネスのパフォーマンスの向上のために小麦を食べない人は増えています。

まとめ

グルテンフリーのやり方は、基本的に小麦製品を摂らないようにするだけです。

グルテンフリーの食材はスーパーなどで手軽に手に入るので、色々なメニューを楽しみたいですね。

いきなり小麦なしの食生活はストレスが溜まるので、一日一食や主食のみグルテンフリーなど、ゆるグルテンフリーもおすすめ。

小麦が体に合わなかったという人は、2週間グルテンフリーをしてみると体調の変化を感じるかもしれませんね。

目次
閉じる