自然食品
検索
グルテンフリーパンの市販・通販ガイド!健康志向者のためのおすすめ商品

グルテンフリーパンは、小麦を使用せず、米粉やその他の代替粉を主原料としています。

この記事では、コンビニや市販・通販で入手できるグルテンフリーパンの選び方やおすすめ商品を紹介します。

tokinoya

この記事の監修者

2005年から臨床検査技師として、健診センター、中核病院などに勤務、臨床検査科長や経営推進課の責任者を務めた。 自身がアトピーに子供のころから悩まされていたことから、グルテンフリーや無農薬、添加物に対して論文を読み漁る。現在は酵素風呂などの健康事業を手掛ける経営者。

tokinoyaのプロフィール

目次

グルテンフリー パン コンビニ

グルテンフリーパンの普及に伴い、各社コンビニでも取り扱われることが増えてきています。

ここでは、大手コンビニチェーンでグルテンフリーのパンが売られているか(2024年4月26日現在)を紹介します。

セブンイレブン

残念ながら、現在セブンイレブンでグルテンフリーを謳っているパンは見つけることができませんでした。

しかしながら、過去に発売されていた「ポンテケージョ」は小麦を使わずに作られていたり、米粉を配合したパンも販売していたりします。セブンイレブンでは毎週新商品が出るので、こまめにチェックしてみましょう。

セブンイレブン

ファミリーマート

こちらも残念ながら、グルテンフリーを謳っているパンを見つけることができませんでした。

2003年にはチルド調理パンのカテゴリーで「米粉パン ハム&たまご」「米粉パン 鶏そぼろ」「米粉パンペッパーハムポテト」の3種類を発売していたことがあります。またこういった商品が出てくる可能性も考えられます。

ファミリーマート

ファミリーマート 米で作ったパン米粉(こめこ)パン発売!

ローソン

こちらも残念ながら、現在グルテンフリーを謳っているパンを見つけることができませんでした。

しかし、特にナチュラルローソンではグルテンフリーを積極的に取り入れており、2024年3月5日にはUPBEETS!TOKYOとコラボしたグルテンフリーのドーナツやクッキー等を販売しています。今後も出てくる可能性が高いと思うので、期待ですね。

ローソン

ローソン プラントベース&グルテンフリースイーツ「UPBEET!Tokyo」新発売!

グルテンフリーパン 市販・通販おすすめ

コンビニで手軽に購入がまだまだできないグルテンフリーパンですが、市場には多様なグルテンフリーパンがあり、その選択肢は日々拡大しています。

ここでは、特におすすめの市販・通販グルテンフリーパンをいくつか紹介します。

米粉パン通販

米粉を使用したパンは、グルテンフリー製品の中でも特に人気が高いです。米粉の自然な甘みとふっくらとした食感が魅力で、小麦粉を使わない健康志向の方に最適です。

BIOSSA (ビオッサ)

国産米粉100%で作っているパンです。小麦粉不使用なだけでなく、アレルギー特定原材料糖28品目も不使用で、小さなお子様のいるおうちにもおすすめの商品です。

また、白砂糖不使用、米油を使用するなど、原材料にもこだわっています。

ビオブレッドという正方形の食パンとプティブールという丸パンのセットがおすすめ。

一人での朝食や大人数での食事など、食シーンに合わせてパンの種類を選べるので1セット買っておくと、とても使いやすいです。

ピーターパン

瀬戸内にある創業120年の老舗ベーカリーです。なんでも米粉の食パンは20年の開発年月を経て、遂に完成した商品とのこと。ピーターパンのパンはなんと常温で1か月保存可能で、しかもしかも保存料不使用とのこと。

通販では冷凍のパンが多いので、冷凍庫を圧迫せず、食べたいときにすぐ食べられる常温ロングライフのパンは嬉しいですね。

こだわりのベーカリーピーターパン

BEYOND FREE

誰もが食べたいものを自由に選択できて美味しく楽しめるようにという思いから、卵や乳・肉類など特定の食材や成分をカットしながらも、おいしさにこだわった様々な冷凍ミールを展開しているブランドです。

こちらで出しているグルテンフリーのパンは玄米粉を使用しています。

キューブ状のかわいらしい見た目でサイズも1食分としてとても使いやすく、写真映えを意識したメニューも作れることがポイントです。

BEYOND FREE

rebake

フードロスの観点から、全国のパン屋さんのパンを購入できる「パンのお取り寄せ・通販マーケット」です。

グルテンフリーのパンを集めた特設ページも作られています。

グルテンフリーなだけでなく、おからを使ったパンや、vegan対応をしているパンなどもあります。

rebake


無添加米粉パン

添加物を避け、よりナチュラルな食品を求める方に向けた無添加の米粉パンも注目されています。

安心堂

安心堂は様々な食品を取り扱っている食のセレクトショップです。セレクトショップとして培ってきた経験やコネクションを利用して作ったオリジナルの米粉パンを販売しています。

無添加、グルテンフリーを追求しており小麦粉、小麦グルテン、ベーキングパウダー、イーストフードや化学合成の保存料、増粘剤、香料などは一切使用していません。

また小麦粉も小麦グルテンも一切工場に入れず、グルテンフリー米粉パン専用工場で米粉パンを製造しているため、アレルギーのコンタミネーションの観点からも安心です。

ピザパン風のマルゲリータやこしあんぱんなどフレーバーも充実しているので、毎日飽きずに楽しめる点もおすすめです。

安心堂

結 Musubi

和歌山県橋本市に位置する、グルテンフリーの結 Musubi カフェ。

こちらで作られているグルテンフリーの米粉パンが通販でも取り寄せることができます。

こちらの特徴は原材料に使われているお米。

提携している農家さんから結 Musubi厳選の和歌山県産のお米を中心に国産米100%をオリジナルでブレンドしています。また、きび砂糖や米油、ココナッツオイルなど使用している原材料にもこだわり、添加物も使用しないクリーンなラベルで作られています。

何と言っても特徴的なのは米粉パンの缶詰も売っていること。

缶のパンは、乾パンと普通のパンの2パターンあり、無添加にもかかわらず賞味期限は5年。

災害時用の非常食としてストックしておくこともおすすめです。定期便もあるのでサブスクとしての利用ができるのも魅力的ですね。

結 Musubi

米粉100パン

グルテンフリーパンの中でも、100%米粉を使用した製品は、小麦に敏感な方やセリアック病の方に特に推奨されます。

築野食品

築野食品は長年米ぬかについて研究されてきた食品メーカーで、米油をはじめとする様々なオリジナル商品を展開しています。

その中でも、つの食パンは国産米粉100%グルテンフリーのやさしい食パンで、白砂糖を使わずてんさい糖を使用し、まろやかな甘みに仕上がっています。

また11枚切りになっている点も、カットする手間がなく、忙しい朝におすすめです。

築野食品

グルテンフリーパン 成城石井

成城石井は、高品質な食品を扱うスーパーマーケットとして知られており、グルテンフリーパンも多種多様に取り揃えています。

成城石井は店舗によって品ぞろえが異なりますが、店舗だけでなく通販でも購入できるので、近くに成城石井がない方でも購入することができます。

おこめ丸パン

TAINAIの商品で、新潟県産米粉を主原料に使用したグルテンフリーの丸パンです。電子レンジで温めるとふんわりもちもちとした食感を楽しむことができます。 

おこめ丸パン

玄米食パン

こちらもTAINAIの商品ですが、細長い食パンタイプです。好きな大きさにカットして食べることができ、アレンジもしやすいです。

玄米食パン

お米ベーグル

こちらもTAINAIの商品です。女性にも人気なベーグルタイプもあります。クランベリーの味も展開しているので、お好みに合わせて購入できるのもうれしいポイントです。

お米ベーグル

グルテンフリーパン スーパー

一般のスーパーマーケットでも、グルテンフリーパンの取り扱いが増えています。

ここでは、多くの方に利用されているスーパーで見つけられるグルテンフリーパンを紹介します。

みんなの食卓 お米でつくったまあるいパン

食物アレルギー対応食品で、特定原材料等27品目を除去したパンです。

家族全員でおいしく食べられるように、もちもち・ふわふわでしっとりした食感を楽しめるグルテンフリーの丸パンです。

丸パンなので、ジャムなどをつけるだけでなく、バンズとしても利用できるのがうれしいポイントです。

おいしい玄米丸パン

卵や乳製品も使わずに、玄米100%で作った丸いパンです。

完全グルテンフリーの工場で作られているので安心です。

こちらは電子レンジ専用の商品なので、トースターがない場所でもおいしく食べることができ、お米由来のもちもちとした食感が楽しめるのも魅力の商品です。

目次
閉じる