小麦粉に含まれるグルテンが、肌荒れやニキビの原因となる可能性があるといわれています。
これは、グルテンにより腸内環境が悪くなったり、皮脂が過剰に分泌されることが原因と考えられます。
グルテンフリーをすることで腸内環境が整い、皮脂の分泌もおさまるのでニキビに効果がある場合があります。
小麦アレルギーの場合は小麦製品を食べることでニキビができたり、体調を崩してしまいます。
体にグルテンが合わないなら、グルテンフリーの食生活に切り替えることを検討しましょう。
- グルテンフリーで肌荒れが治る理由
- 小麦による肌荒れ・ニキビの対策
- 小麦アレルギーの症状
などを紹介しますので参考にして下さい。

tokinoya
この記事の監修者
2005年から臨床検査技師として、健診センター、中核病院などに勤務、臨床検査科長や経営推進課の責任者を務めた。 自身がアトピーに子供のころから悩まされていたことから、グルテンフリーや無農薬、添加物に対して論文を読み漁る。現在は酵素風呂などの健康事業を手掛ける経営者。
tokinoyaのプロフィール
小麦粉が肌荒れやニキビの原因となる

小麦製品を食べることが肌荒れやニキビの原因となる可能性があります。
その理由として考えられるのは以下になります。
- 腸内環境を悪化させリーキーガットが起きる
- 血糖値を急上昇させる

それぞれ詳しく見てみましょう。
腸内環境を悪化させリーキーガットが起きる
グルテンを食べることで、腸内環境が悪くなりリーキーガットが起こることも、ニキビができる原因の一つです。
グルテンは、腸の粘膜に張り付きやすい性質があるからです。
べたべたとしたグルテンは腸内に異物として蓄積されやすいです。
グルテンの蓄積により粘膜がダメージを受けると、悪玉菌が増えて炎症が起こりやすい状態になります。
腸の粘膜に穴が開き、たんぱく質や菌などの異物が血流に漏れ出してしまうこと
リーキーガットになると腸のバリア機能が崩れてしまいます。
その結果免疫器官が上手く働かなくなり、ニキビや肌荒れなど様々な不調の要因となります。
血糖値を急上昇させる
血糖値の上昇もニキビや肌荒れの原因の一つ。
皮脂の分泌量が増え、毛穴が詰まりやすくなるからです。
小麦粉に含まれる「アミロペクチンA」という物質によって、血糖値が上昇。
血糖値が上昇すると、それを下げるためにインスリンが分泌されます。
インスリンには男性ホルモンの分泌を刺激する作用があります。
男性ホルモンが分泌されると皮脂が過剰に分泌され、毛穴が詰まりニキビになりやすくなるのです。
小麦粉(グルテン)の中毒性
グルテンには中毒性があることも、肌荒れの原因と考えられます。
グルテンは食欲を増加させる働きがあるからです。

グルテンの中のグリアジンという成分には中毒性があります。
パンを食べるともっと食べたいという気持になることは多いのではないでしょうか。
食べ過ぎることで腸内環境が悪くなり、肌の調子が悪くなることも多いです。
グルテンフリーで肌荒れが治る理由
グルテンフリーで肌荒れが治る理由を紹介します。
- 腸内環境が整う
- 血糖値の上昇が穏やかになる
- 健康的な食生活
腸内環境が整う
グルテンフリーで腸内環境が整うことが、肌荒れが治る理由といえます。
グルテンは腸内環境を乱す働きがあるからです。
小麦抜きの食生活で、腸内環境が整えばニキビや肌荒れが改善することが期待できます。
腸内環境が整うと、様々な疾患や炎症が改善する可能性があります。

体調が不安定な方は、グルテンフリーをすると改善するかもしれませんね。
血糖値の上昇が穏やかになる
グルテンフリーによって血糖値の上昇が穏やかになることも、肌荒れ改善の理由といえます。
小麦に含まれるでんぷん質は血糖値を急激に上げるからです。
野菜を多く取り入れた和食中心とした食生活をすると、血糖値の上昇が穏やかになり脂肪がつきにくくなります。
その結果、過剰に分泌された皮脂も落ち着くことが期待できます。
健康的な食生活
健康的な食生活になることも、グルテンフリーで肌荒れが治る理由です。
グルテンフリーを意識することで、脂肪や糖質を控えた食生活がおくれるからです。
手軽にグルテンフリーにしようとすると、基本的な和食のメニューになります。
和食はお米を中心として野菜を多くとれるメニューが多いので、腸内環境が整い体調が良くなるでしょう。
その結果、肌の調子も良くなりニキビや肌荒れが改善することが期待できます。
小麦による肌荒れ・ニキビの対策

小麦製品を食べることによって肌荒れ・ニキビができることの対策としては以下を試してみましょう。
- 小麦粉の摂取目安を決める
- 小麦粉を米粉に置き換える
- グルテンフリーにする

いきなり完璧なグルテンフリーではなく、段階的に試してみるのもおすすめですよ。
小麦粉の摂取目安を決める
一日に食べる小麦粉の摂取目安を決めてみましょう。
いきなりグルテンフリーにすると、かえって体調を崩す場合もあるからです。
グルテンフリーはもともとセリアック病の人のための食事療法なので、健康な人がすると栄養バランスを崩す可能性があります。
一日一食は小麦OKなど、無理のない範囲で小麦粉を摂る目安を決めましょう。
小麦を食べるとニキビや肌荒れになりやすいという人は、少なめの量に抑えるといいですね。
>>小麦粉の食べ過ぎはどれくらい?の記事も参考にして下さい。
小麦粉を米粉に置き換える
小麦粉を使った食品を、米粉を使った食品に置き換えるのもおすすめです。
米粉を使った食品はグルテンが含まれていないからです。
パンが食べたい場合も、米粉パンなど小麦以外を使った食品なら食べることができます。
肌荒れ対策として小麦をやめたいけど、パンやパスタが大好きという人にはグルテンフリー食品がおすすめです。
米粉については>>米粉と小麦粉の違いの記事も参考にしてください。
グルテンフリーにする
小麦粉を摂らないグルテンフリーにしましょう。
体質的にグルテンが合わなくて、ニキビや肌荒れが起きる人もいるからです。
とはいえ、実際にグルテンフリーで肌荒れが治ったという人もいますが、これは個人差が大きいです。
グルテンフリーが合わない人が続けると、体調を崩す可能性があります。
まずは1週間、大丈夫そうなら2週間という具合に、体調を確認しながら試してみましょう。
>>グルテンフリーの効果の記事も参考にして下さい。
小麦アレルギーならグルテンフリーに切り替えよう
これまでは小麦が体に合わない場合について紹介してきましたが、小麦アレルギーの場合はグルテンフリーに切り替える必要があります。
小麦アレルギーについて確認しておきましょう。
- 小麦アレルギーの症状
- 小麦アレルギーの診断
小麦アレルギーとは、小麦を摂取することで過剰に免疫反応が引き起こされ、アレルギー症状を発症する状態のことです。
体が小麦のたんぱく質を異物と認識することで、これを排除しようとします。
参考:食物アレルギー研究会
小麦アレルギーの症状
小麦アレルギーの症状としては、以下のものがあげられます。
- 皮膚症状
-
蕁麻疹・かゆみ
- 胃腸症状
-
下痢・複数
- 耳鼻科的症状
-
くしゃみ・鼻水
- 呼吸器症状
-
喘息・呼吸困難
小麦は遅延型アレルギーのアレルゲンになりやすいといわれ、小麦を摂取してから数時間から数日後に症状が発現することがあります。
参考:理化学研究所
小麦アレルギーの診断
小麦アレルギーの診断は基本的には専門医が行います。
パンやそうめん・ケーキなど小麦製品を食べた後に、下痢や腹痛、集中力の低下などの体調不良を感じたなら、小麦に敏感な体質の可能性があります。
専門のクリニックなどで、抗体検査を受けることで、小麦アレルギーの確定診断を得ることができます。
小麦で肌荒れ?に関するQ&A

小麦で肌荒れについてQ&Aで紹介します。
小麦粉は肌荒れに関係ない?
小麦粉が肌荒れに関係することもあります。
体質的に小麦が合わない人は、小麦によって腸内環境が悪くなり肌荒れの原因になるからです。
試しに2週間程度小麦なしの食生活に切り替えてみましょう。
小麦断ちをして肌の調子が良くなったり体調が改善するなら、小麦が体に合わないのかもしれませんね。
小麦アレルギーだと顔だけ肌荒れする?
小麦アレルギーは顔だけの肌荒れに限りません。
ひどい症状の場合、全身に赤い湿疹が出ることもあるからです。
2009年に加水分解小麦を含んだ洗顔せっけんを使用した女性が、顔だけに小麦アレルギーを発症したという報告がありました。
このケースだと、一般的な小麦アレルギーとは異なり、顔だけに症状が出たことが特徴です。
グルテンフリーにするとニキビ増えた?
グルテンフリーにして、ニキビが増えたというケースもあります。
小麦の摂取をやめることで栄養バランスが崩れ、ニキビが悪化したり増えることもあるからです。
グルテンフリーを行う際は、栄養バランスに気を付けましょう。
また、好転反応としてニキビが増えることもあります。>>グルテンフリーの好転反応の症状はいつから?で詳しく紹介しています。
ニキビが増えたというのも一時的なことが多く、グルテンフリーを続けていくうちに肌の状態が改善することもあります。
小麦粉が原因のニキビの特徴は?
小麦粉が体に合わないことが原因でできるニキビの特徴としては、顎のあたりにできることが多いです。
小麦が体に合わない人が小麦を摂りすぎるとグルテンによって炎症反応が増え、頬はむくんで赤くなりやすくなります。
ホルモンバランスが崩れることで、口の周りや顎あたりにニキビなど吹き出物が出やすいという特徴があります。
参考:エスエス製薬
グルテンフリーをすると顔つきが変わるといわれることもあります。>>グルテンフリーで顔つきが変わる?も参考にしてくださいね。
まとめ
小麦粉が原因で肌荒れをすることがあります。
これは腸内環境が悪くなったり、過剰に皮脂が分泌されることが原因であると考えられます。
グルテンフリーを試してみて、肌や体調が良くなる場合は小麦が体に合っていない可能性があります。
小麦を摂取する量を減らすだけでも、肌の調子が良くなることもあるので無理のない範囲でグルテンフリーをしてみるのもいいですね。
小麦粉を米粉に置き換えたり、栄養バランスが崩れないように無理なくグルテンフリーを楽しみましょう。