現代の食生活では、アレルギーや健康に配慮した食品選びが重要視されています。
この記事では、グルテンを含まないお菓子を簡単に入手できる場所やおすすめ商品を紹介していきますので、ぜひグルテンフリーお菓子を購入する際の参考にしてください。

tokinoya
この記事の監修者
2005年から臨床検査技師として、健診センター、中核病院などに勤務、臨床検査科長や経営推進課の責任者を務めた。 自身がアトピーに子供のころから悩まされていたことから、グルテンフリーや無農薬、添加物に対して論文を読み漁る。現在は酵素風呂などの健康事業を手掛ける経営者。
tokinoyaのプロフィール
グルテンフリーお菓子 コンビニ
グルテンフリーのお菓子は、日常的に利用しやすいコンビニでも手軽に購入することができます。
多くの人が日々利用するコンビニエンスストアでは、グルテンフリー製品の需要が増加しており、それに応じた商品展開が進んでいます。
各社コンビニで品ぞろえの多さや力の入れ方に差があると感じますので、それぞれみていきましょう。
セブンイレブン
セブンイレブンでは、現在グルテンフリーを意識的に謳っている商品を見つけることができませんでした。
しかしセブンプレミアムのお菓子の種類は非常に豊富で、スナック系や新商品のグミ、チョコレート菓子など、小麦を使っていない商品をたくさん取り揃えています。
例えば「チョコっとグミ」は季節に応じて様々なフレーバーを展開していますが、これらは小麦粉をしよいうしていないことがほとんどです。
現在発売中のマンゴー味は、台風により規格外となったマンゴーの果汁を使用した、サスティナブルな商品です。
また「米粉を使ったとろーりプリン」など、米粉を使っている商品もスイーツで展開しています。
ファミリーマート
ファミリーマートでは一部店舗で「国産米粉で作ったグルテンフリーフィナンシェ」を取り扱っていました。
こちらはAmazonなどの通販やスーパーなどでも買える商品です。
また、人気の「窯だしとろけるプリン」も小麦を使用していないので、甘いものが食べたいときの選択肢にはお勧めです。
さらに、最近話題となった「まるごと蜜柑」という大福スイーツも小麦粉を使用していません。
新しいジャンルのスイーツも積極的に展開しているので、新商品にも期待ですね。
国産米粉で作ったグルテンフリーフィナンシェ

ローソン
先に紹介したグルテンフリーのフィナンシェも取り扱っている店舗が多く、加えて違うメーカーのグルテンフリーのマドレーヌも展開しています。
またグルテンフリースイーツの企画も多く、最近では3月にグルテンフリーとプラントベースのブランド、UPBEET!TOKYOとのコラボフェアも実施しています。
5月7日から新商品でUPBEET!のチーズケーキバーも発売しているので、今後の展開にも注目したいですね。
グルテンフリーお菓子 市販・通販
市販や通販では、さまざまなグルテンフリーお菓子が購入可能で、選択肢の幅が非常に広がっています。
健康意識の高まりと共により安全で健康的な食品を求める方が多く、市販と通販の両方でグルテンフリー製品の需要が拡大しています。
グルテンフリー砂糖不使用 お菓子
特に通販ではグルテンフリーで、かつ砂糖不使用のお菓子も多く販売されています。ここではおすすめのお菓子をいくつか紹介します。
NinjaFoods THE NUTS BAR

ナッツやグラノーラを食べやすく持ち運びやすいバー状にしたお菓子です。
通常、砂糖や水あめ、小麦粉などを用いて固めるところ、代わりに独自の液体蒟蒻素材を使用することで、糖質や脂質などの余分な栄養や甘みを添加することなく、ナッツそのものの味と栄養を活かして作られています。
他にも低糖質、腹持ち抜群、高い栄養価、カロリー控えめな「体に優しい」ナッツバーです。まとめ買いできるので、ストックしておき、小腹のすいたときのお菓子として持ち運ぶのもおすすめです。
MY HONEY

HONEY CHOCOLAT SANDは砂糖不使用でかつ乳製品不使用、さらに化学物質不使用の100%無添加食品です。
甘さ出しには生はちみつを使用。添加物を使わない自然素材で作られたクッキーサンドです。
天然生活 デーツココアクッキー

生クリームやバターなどの動物性食品一切不使用の自然派クッキーで、砂糖の代わりにデーツシロップを使用しています。
生地には、おから、きなこ、大豆油、岩塩、酒粕を配合しており、グルテンフリー。さらにここに洋酒に漬け込んだレーズンと食感の良いクルミを混ぜこんでいます。
大容量なのもうれしいポイント。家で甘いものが食べたくなったときに手軽に口に運べる、おすすめの商品です。
グルテンフリーお菓子 ギフト
濃厚ガトーショコラ

植物由来の原材料で濃厚かつなめらかなガトーショコラです。
小麦粉の代わりに特殊な製法で作られた超微粒の玄米粉を使用し、グルテンフリー。
ギフトボックスに入って届くので、プレゼントにもぴったりです。
99%

マツコの知らない世界でも紹介された、とろける食感のチーズケーキです。
本格的なチーズケーキなため、チーズ好きな方へのギフトにおすすめです。
グルテンフリーお菓子 成城石井
成城石井は、高品質な食品で知られるスーパーマーケットで、グルテンフリーのお菓子も豊富に取り揃えています。健康志向の高い顧客層をターゲットにした商品展開が特徴です。
ビオクラ 米粉のクッキー
小麦粉・卵・乳を使用せず、素材の味と食感を活かしたグルテンフリーのクッキーです。季節に応じて様々な味を展開しているので、是非店舗を覗いてみてください。
マルコメ ダイズラボ パンケーキミックス
自宅でできるパンケーキミックスもグルテンフリーの商品を取り揃えています。小麦粉の代わりに大豆粉を使用し、コクと塩味の隠し味に粉末みそを使用しているとのこと。ちょっとしたおやつや朝食にもお勧めです。
グルテンフリーお菓子 カルディ
カルディコーヒーファームでは、国内外からセレクトしたユニークな商品が揃っており、グルテンフリーのお菓子も取り揃えています。
国産米粉のパンケーキミックス グルテンフリー
カルディでも米粉のパンケーキミックスを購入することができます。米粉ならではのもちもち食感が魅力です。
シグダル クリスプブレッド グルテンフリー キヌア
クリスプブレッドとは北欧の伝統的なクラッカー状のパンのことです。添加物不使用で、食物繊維が多く含まれているため、特に健康志向の方にもおすすめです。クリームチーズやジャムなどを塗ってアレンジして食べれば、気分に合わせた軽いスイーツを作れます。
グルテンフリーお菓子 無印
無印良品は、シンプルで自然派の食品を多く取り揃えており、グルテンフリー商品も充実しています。
ココアとカカオニブのサブレ
ココアパウダーとカカオニブを練りこみ焼き上げた、ほろ苦い風味の無印良品オリジナルのクッキーです。ざっくりとした食感が特徴で、小麦粉の代わりに米粉を使用しています。小腹がすいたときのおやつにもぴったりです。
大袋 チョコレート餅
グルテンフリーを謳っている商品ではありませんが、チョコレートの餅菓子です。くちどけの良いチョコレートとマシュマロがお餅に包まれており、甘いものが食べたいときにぴったりのお菓子です。
グルテンフリーお菓子 スーパー
多くのスーパーマーケットでも、グルテンフリーのお菓子が増えており、手軽に購入できるようになっています。
アリサン RAW BITE 有機ローバイト
デーツやナッツなどを固めたロースイーツです。フレーバーも何種類かあり、使っている素材も有機なのが嬉しいポイント。イオンなどのスーパーで手に入れることができます。
げんきタウン やさしい豆乳クッキー
豆乳のおいしさを活かしたまろやかなグルテンフリークッキーです。こちらも様々なフレーバーが出ているので好きな味を選べるのがうれしいポイント。小麦粉の代わりに米粉を使用しており、植物性原料でシンプルに作られています。
ブルーノ クリスピーブラウニー

素材の味を生かしたクリスピーブラウニーという新しいお菓子です。
輸入品が多く御置いてあるスーパーやPLAZAなどにも置いてあります。甘すぎずサクッとしたクランチ食感がやみつきに。
小麦粉の代わりにココナッツ粉を使用しており、ココナッツのおいしさも楽しめます。
また砂糖・バター・食塩の代わりには、ココナッツシュガー・ココナッツ油・ヒマラヤ岩塩と海塩を使用。おいしさもヘルシーさも妥協せず、素材の味を生かして作っているお菓子です。